【モンスト】童磨(どうま)に勝てない人必見!最短で安定クリアできる完全攻略ガイド

超究極

上弦の弐・童磨(どうま)戦は、雑魚の配置やギミックが非常にいやらしく、何も考えずに突っ込むとあっという間に全滅してしまう高難度クエストです。

特に「ぷよリンのSS遅延」や「鬼の蘇生」、「天使の割合攻撃」など、ひとつひとつの行動が命取りになる場面が多く、

立ち回りの順序判断力が試されます。

この記事では、各ステージでの最適な攻略手順と立ち回り方を詳しく解説しました。

「どの敵から倒すべき?」

「フォトンはどう扱えばいいんだろう…」

「SSの使いどころは?」

といった疑問をすべて解消し、安定クリアを目指しましょう!🔥

フォトンの基礎知識や効果をもっと理解したい方は、

👉【超図解】モンストのフォトンとは?初心者でもわかりやすくフォトンアタックを完全解説!

こちらの記事もあわせてチェックしておくと、より深く理解できますよ。

雑魚ステージの攻略方法と立ち回り

🔹第1ステージの立ち回り方:ぷよリン2体を優先して倒す

※攻略の順序

  • ぷよリンを2体処理
  • フォトンを1つ回収する
  • スピリンのフォトンアタック効果を発動し、敵を防御力ダウンさせる
  • アグニを全て倒す

まず、初手はぷよリンを優先的に倒していきましょう

毎ターン「SS遅延」を放ってくるためです。

特に注意して欲しいのが、左上アグニだけ攻撃ターンが早く、HPを半分くらい持っていかれます

※運悪くキャラが重なってたら即死級

ゆこた
ゆこた

マジでめっちゃ痛かった…

なので、左上のアグニから片づけていった方が良さそうです

雑魚をアタックする際は、地雷を所持しながら、弱点を攻撃することを意識すればダメージが入りやすいと思います。

🔹第2ステージの立ち回り方:天使のHWで回復しながら雑魚を処理しよう

※攻略の順序

  • フォトンを1つ回収する
  • スピリンのフォトンアタック効果を発動し、敵を防御力ダウンさせる
  • 天使を処理する
  • 残りの雑魚を全て倒す

第2ステージでは、天使が毎ターン全体HP10%の割合攻撃をしてくるので、先に倒しておきたいところ

「ダメージ少ないからいいじゃん…」

このように、感じると思いますが、ジリジリ削られるので痛いです。

残りの雑魚の攻撃も少し痛いので、

天使のHW(ヒーリングウォール)で回復しながら、敵を処理できるといいですね。

🔹第3ステージの立ち回り方:鬼を3体同時に倒そう

※攻略の順序

  • フォトンを1つ回収する
  • スピリンのフォトンアタック効果を発動し、敵を防御力ダウンさせる
  • 鬼を3体同時に倒す

ここでは、鬼が登場し、右下の数字で敵を全て蘇生してきます

この時に意識して欲しいポイント!

鬼の右下の数字が1の時に、倒さないことです。

ゆこた
ゆこた

僕はここで何回も倒してしまって、雑魚処理にグダグダしちゃった。

だから、最悪倒しきれない場合は、1本くらいSSを使って突破するのも1つの手ですね。

ボスステージの攻略方法と立ち回り

🔹第1ステージの立ち回り方:アグニ3体を先に処理する

※攻略の順序

  • フォトンを1つ回収する
  • スピリンのフォトンアタック効果を発動し、敵を防御力ダウンさせる
  • アグニを3体処理
  • 童磨を倒す

第1ステージでは、アグニの下数字の攻撃が痛いので、優先的に倒していきましょう

ボスの右上の攻撃は攻撃力アップで、2回目以降は耐えられません

スピリンは毎回倒すのではなく、

2ターンに1回倒すのを心がけると、被ダメを抑えることが出来ます。

※スピリンを処理しすぎると、ボスの攻撃が早まり大ダメージを喰らいます。

後は地雷を所持しながら、童磨の弱点を狙っていきましょう。

🔹第2ステージの立ち回り方:天使と雑魚を早めに処理する

※攻略の順序

  1. フォトンを1つ回収する
  2. スピリンのフォトンアタック効果を発動し、敵を防御力ダウンさせる
  3. 天使を処理し、残りの雑魚を倒す
  4. 童磨を倒す

まず、ここでも天使を倒そう

天使は「HW」を展開してきますが、割合10%攻撃が痛いです。

その次に、残りの雑魚を処理していきましょう。

※HPが少ない際は、HWかアビリティ・ドレインで回復するといいです。

ゆこた
ゆこた

僕のパーティーの場合、

ゼウス

アミダ

がドレイン持ちでした。

意外と大きくHPを回復することが出来るよ!

童磨の2回目の攻撃前には、倒せるといいですね!

🔹第3ステージの立ち回り方:急いで敵を全て倒し童磨の透明化を解除しよう

※攻略の順序

  1. ぷよリンを2体倒す
  2. フォトンを1つ回収する
  3. スピリンのフォトンアタック効果を発動し、敵を防御力ダウン
  4. 鬼を3体同時に処理
  5. 童磨を倒す

ラストステージは、ぷよリンがSS遅延をしてくるので、先に倒しておきましょう

その次は鬼をすぐに全て倒せればいいのですが、処理するのが遅くなった場合、

ボスの攻撃をジワジワと喰らうことになってしまいます。

僕はこれが原因で負けました(笑)👇

なので、そういう時はSSを使ってでも、鬼を倒そう

ちなみに。。

童磨の「透明化」は全ての雑魚を倒すと、消えます。

最後にSSが残っているのであれば、ガンガン使って、上弦の弐・童磨の弱点を狙っていくといいです。

まとめ:安定攻略のコツは「優先順位」と「タイミング」!

今回の童磨戦(雑魚ステージ〜ボスステージ)では、敵の処理順序とフォトン管理が何よりも重要でしたね。

特にぷよリン・天使・鬼といったギミック持ち雑魚を、的確な順番で倒すことが安定攻略への鍵になります。

  • スピリンのフォトンアタックで「防御ダウン」を上手く活用すること
  • 地雷を持って「弱点」をしっかり狙う
  • 回復手段(HW・ドレイン)を意識し、HPを維持する

この3点を意識して立ち回ることで、格段にクリア率が上がります。

最後のステージでは、SSを惜しまずに使うのも大事。

「倒しきれない…!」と思ったら、ためらわず使って突破していきましょう。

焦らず、敵の行動ターンを見極めながら落ち着いてプレイすれば、童磨もきっと撃破できますよ!🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました