モンスト10周年を迎えた今、ファン待望の超高難易度クエスト「イザナミ(超究極)」がついに登場しました!🔥
かつて“超絶”として名を馳せたイザナミが、さらに強化された形でプレイヤーの前に立ちはだかります。
今回のクエストは、ギミック対応・高火力キャラ・立ち回りの精度すべてが試される究極の戦いです。
この記事では、ギミックの特徴から各ステージの立ち回り方、そして適正キャラや攻略のコツまで徹底解説!
「勝てない…!」と感じている方でも、この記事を読めば突破のヒントが必ず見つかります💪
今しか手に入らない「獣神化」解放チャンスを逃さないよう、この記事を参考にぜひ挑戦してみてくださいね。
【モンスト】イザナミ(超究極)とは?

イザナミ(超究極)は、通常の「超絶」や「爆絶」よりも難しい期間限定の高難易度のクエストです。
※2025年11/17(月)3:59まで挑戦可能
クリアすると、「獣神化」が解放されます。
特に今回のイザナミの特徴として、
3つの「超アビリティ」と「木属性キラー」を持っているため、非常に高火力です。

汎用性が凄く高いから、どこでも連れていけそうだね!
このチャンスを逃すのは非常にもったいないですから、今のうちにゲットしておきましょう!
イザナミ(超究極)で出現するギミックは?
イザナミ(超究極)で出現するギミックは以下の通りです。
ギミック | 特徴 | 対策・ポイント |
---|---|---|
ブロック(GB) | キャラの移動を妨げる障害物。位置によって行動が制限される。 | アンチブロック持ちのキャラを編成し、自由に動けるようにする。 |
魔法陣(ヒヨコ床) | 踏むとキャラがヒヨコ化し、攻撃力が大幅に低下。 | アンチ魔法陣(または魔法陣ブースト)持ちでヒヨコ化を防ぐ。 |
ウィンド(風) | キャラを引き寄せるギミック。今回は 感染ウイルスウィンドとして登場。 | アンチウィンドを持たないキャラはダメージを受けるため、 必ず対策キャラを編成。 |
ゾンビ(敵の蘇生) | 倒した敵を何度も蘇生する厄介な敵。 | ゾンビを優先的に処理し、蘇生ループを防ぐのが攻略の鍵。 |
僕も今回、イザナミに挑戦してやっかいだなと感じたのが、ゾンビの蘇生です。
敵のHPは非常に高く、なかなか倒すことが出来ません。
なので、水属性+高火力、紋章持ちじゃないと厳しいので、必ず紋章の対水の心得・極をつけた方が攻略はしやすいです。
わくわくの実の方もしっかり、厳選しておくとさらに味方の火力が上がり、クリア率が上がると思います!
イザナミ(超究極)に勝てない!適正いなかったら攻略不可能?
結論から言うと、適正がいなかったら攻略はかなり難しいです。

僕はイッチーニで挑んだけど、第1ステージすら抜けることが出来なかった(笑)
実際、ネット上では「イザナミに勝てない」との声が非常に多かったです。
イザナミは、テキーラ、大和α、茨木童子α、この3体いないと勝てないとわかりました!全然勝てる気しません!!😭ネオでも勝てないとわかりました!、野良マルチは、キャラパクされるで、意味わけわかりません!!
— 🌟山吹🌟 (@amida0678) October 16, 2025
1時間半やって勝てないなら諦めます!無理でした… pic.twitter.com/S0rTeebMas
イザナミ勝てないしモンスト辞めるか!
— コンセントレイ (@concent3xp) October 16, 2025
周年の目玉キャラで遊べないのは普通に面白くないからやめてください
イザナミ勝てない…簡単って言ってる人多いのなに?😢
— ˸❀.*MOMO❀.*・゚ (@kuutanhonekko) October 16, 2025
つまり、イザナミ(超究極)を簡単に攻略出来ている方々は適正を持ってる方が多い印象でした。
かといって。。諦めないで欲しいと思います。
僕も今、挑戦中ですが、何度も負けており、苦戦中なのです!
絶対に勝ってくるので、この記事を見ているあなたも一緒に頑張りましょうね。
雑魚ステージの攻略方法と立ち回り
🔹第1ステージの立ち回り方:ゾンビを同時に倒す

※攻略の順序
- ゾンビ2体を倒す
- 残りの雑魚を倒す
第1ステージでは、周辺の雑魚を処理しながら、ゾンビを処理しましょう。
敵の攻撃は非常に高く、一瞬でHPがもっていかれます。

ここがマジで鬼門で、雑魚を倒しきれず、何度も負けました。
もし、あなたがテキーラを2体くらい持っているのであれば、
そうすると、最速でゾンビを同時に倒すことが出来ますよ。
🔹第2ステージの立ち回り方:雑魚処理を優先し中ボスの弱点を攻撃

※攻略の順序
- 4体の雑魚を処理
- クシナダを倒す
第2ステージは、雑魚からのダメージを抑えるために、雑魚からやっつけていこう。
その後、クシナダの弱点を狙っていきましょう。
ボスのHPはかなり柔らかいので、削りやすいです。
※注意点として、中ボスの上の攻撃は十字レーザーなので、上下左右になるべくキャラを配置しないようにしてください。
🔹第3ステージの立ち回り方:ヤマトタケルは弱点を集中攻撃する

※攻略の順序
- 雑魚の間に挟まって倒す
- ヤマトタケルを倒す
反射キャラの場合、雑魚の間に直で入ることが出来ないので、撃種パネルを駆使しながらやるといいです。
中ボス・ヤマトタケルは非常にHPが固いため、
弱点を殴らないと、中々ダメージを与えることが出きません。
ですから、縦カンで弱点を集中的に狙っていこう。
ボスステージの攻略方法と立ち回り
🔹第1ステージの立ち回り方:雑魚を倒しクロスドクロを発動させる

※攻略の順序
- アヒルを倒す
- アマテラスを処理する
- イザナミを倒す
ここでは、雑魚を最優先で倒していきます。
真・アマテラスは弱点を殴ると、HPを削りやすいです。
雑魚を3体処理すると、クロスドクロが発動し、普通のイザナミが進化します。

後は縦カンで、イザナミの弱点を狙い倒しましょう。
🔹第2ステージの立ち回り方:ツクヨミは3ターン以内に処理

※攻略の順序
- ゾンビを処理する
- ツクヨミとバハムートを2体倒す
- イザナミを倒す
まず、ゾンビは雑魚を蘇生させるので、先に倒しておきましょう。
ツクヨミは3ターン目で「ワープ」を展開してくるため、それまでに倒そう。
バハムートは縦カンで壁との間に挟まって、攻撃すると、ダメージを稼ぎやすいです。
後はイザナミの弱点を狙い、攻撃していきましょう。
🔹第3ステージの立ち回り方:イザナギを倒すとボスの弱点が出現

※攻略の順序
- ゾンビを処理する
- ツクヨミとリドラを2体倒す
- イザナミを倒す
最後も同様に、雑魚を最優先で倒していきましょ王。
雑魚を全て倒したら、クロスドクロが発動し、イザナギと盾が出現します。
イザナギは1ターンで白爆発をしてくるため、必ず盾を回収して味方の防御力を上げておこう。

アイテムとらなかったら、即死だからね。
その後、ボスに弱点が出現するので、イザナミと壁の間でカンカンし、倒したらクリアです!
まとめ:イザナミ(超究極)は挑戦する価値あり!
イザナミ(超究極)は、難易度こそ高いものの、攻略を重ねるごとにプレイヤースキルが確実に上がる非常にやりがいのあるクエストです。
特に、ゾンビの同時処理やギミック対策の徹底がクリアのカギとなります。
適正キャラが揃っていないと厳しい部分もありますが、フレンド枠の活用や紋章・わくわくの実の厳選で十分に攻略可能です。
焦らず何度も挑戦して、自分なりの最適解を見つけましょう!
報酬の「獣神化」解放は、今後の高難易度クエストでも役立つため、期間内にぜひクリアを目指してください🔥
コメント