【モンスト】猗窩座(あかざ)に勝てない人必見!安定攻略のコツと立ち回り完全ガイド

超究極

防御力ダウンに苦しめられてなかなか突破できない…

そんなあなたに向けて、この記事では雑魚ステージからボス戦までを安定して突破するための立ち回り方を詳しく解説します!

特に今回のクエストでは、赤パネルによる防御力アップの管理が攻略のカギ。

一手のミスで一気にHPを削られることもあるため、パネルを意識した行動が非常に重要になります。

各ステージごとの安全なルート・優先して倒すべき敵・攻撃の角度などを、実体験を交えながらわかりやすくまとめました。

この記事を読めば、あなたも安定してボスの猗窩座(あかざ)を撃破できるはずです!🔥

雑魚ステージの攻略方法と立ち回り

🔹第1ステージの立ち回り方:赤のパネルで防御力アップしながら敵の弱点を狙う

※攻略の順序

  • 赤のパネルを踏み、味方の防御力を上げる
  • 中ボスの弱点を狙う
  • バジリスクを倒す

第1ステージでは、必ず赤いパネルを踏んでから、敵に攻撃するようにしましょう

青いパネルを踏むと、味方の防御力がダウンしてしまい、かなり痛いです。

※どのステージでも常に意識しながらやっていこう。

また、バジリスクは弱点以外だとなかなかダメージが入らないため、縦に薄く弾き上部でカンカンを狙っていくといいです。

🔹第2ステージの立ち回り方:戦車ザコの反撃はかなり痛いので気をつけよう

※攻略の順序

  • 赤のパネルを踏み、味方の防御力を上げる
  • 戦車雑魚を2体倒す
  • 蘇生される敵も処理しながら、バジリスクを倒す

第2ステージは、赤のパネルをしっかり踏み、防御力を上げてから敵を攻撃します

特にここで注意して欲しいのが、味方が防御力ダウンしてるとき、戦車雑魚を攻撃しないこと

ゆこた
ゆこた

喰らったらかなり痛いぞ。。!

僕はこれでHP半分くらい持っていかれたからな(笑)

ちなみに、戦車雑魚は何度も蘇生してくるため、

バジリスクを攻撃する際は雑魚を処理しながら中ボスのダメージを削るといいですね。

🔹第3ステージの立ち回り方:雑魚セットの間に挟まって倒す

※攻略の順序

  • ハンシャイン&カチリンのセットを処理
  • カチリン2体(画面右)を間に挟まって倒す
  • 戦車雑魚を2体倒す

まず、配置的に処理しやすい敵からやっつけていこう

攻撃する際のポイントとしては、縦や横に薄く弾くこと

爆絶・アヴァロンを思い出させてくれるステージです!

ここでも、しっかり赤のパネルで防御力をUPさせて、壁との間でカンカンを狙っていきましょうね。

ボスステージの攻略方法と立ち回り

🔹第1ステージの立ち回り方:最初はカチリンの間に挟まって倒す

※攻略の順序

  • カチリンのセットを処理
  • 赤パネルを踏み防御力を上げる
  • 猗窩座(あかざ)の弱点を狙い倒す

まず、雑魚が邪魔なので、カチリンのセットを倒していきましょう

猗窩座戦の基本的な立ち回りとして、ボスを攻撃する際は赤のパネルを踏みながら、縦に薄く弾いて弱点を狙うとダメージを稼ぎやすいです。

ちなみに、猗窩座の反撃はマジで痛いです。

僕は一瞬でHPを半分くらいもってかれました。。(泣)

あなたもプレイする際は、気を付けてくださいね!

🔹第2ステージの立ち回り方:優先して戦車ザコ3体を処理しよう

※攻略の順序

  • 戦車ザコを3体処理
  • 蘇生される敵も倒しながら、中ボスの弱点を攻撃
  • 猗窩座(あかざ)を倒す

第2ステージは、戦車ザコが3体もおり、非常にやっかいです

なので、優先的に倒していきましょう

ここで感じたことが、結構ボスのHPが固いということです。

ゆこた
ゆこた

HPを削れなかったら、1本くらいSSを使ってもいいかな~と思う!

僕はブリュンヒルデのSSを使いましたよ~。

🔹第3ステージの立ち回り方:カチリンがザコを蘇生するため優先して倒す

※攻略の順序

  • カチリンを処理
  • ハンシャイン2体を倒す
  • 戦車ザコ2体を処理
  • 猗窩座(あかざ)を倒す

まず、ここで一番抑えて欲しいポイント!

カチリンは毎回ハンシャインを蘇生してきます。

ですので、カチリンから先に倒していきましょう

後は戦車ザコを倒しながら、縦カンで猗窩座の下に入り、逆転をガンガン狙って攻撃するだけです。

ボスを攻撃する際は、赤の防御力アップパネルを踏むことを忘れずに

まとめ:赤パネルを意識して安定攻略!

今回の雑魚&ボスステージ攻略を通して最も重要なのは、常に「赤パネルを踏んで防御力を上げる」意識を持つことです。

青パネルを踏むと一気にピンチになるため、行動順や味方の配置を見ながら慎重にルートを選びましょう。

また、縦や横に薄く弾くショットが多くの場面で有効です。

特にバジリスクや猗窩座のような弱点集中型の敵には、壁との間を狙った“カンカン攻撃”で確実にダメージを与えられます。

ボス戦では戦車ザコやカチリンの蘇生ループにも注意しつつ、敵の行動パターンを把握して、SS(ストライクショット)も惜しまず使っていきましょう。

焦らず、守りを意識した立ち回りが勝利への近道です。

あなたの健闘を祈ります!🔥

赤パネルの管理や立ち回りに慣れてきたら、次は「運極を目指すべき理由」も気になりますよね。

猗窩座はただのコラボ降臨キャラではなく、高難度クエストでも活躍できる性能を持っています!

👉 続きはこちらで詳しく解説しています:

➡️ 【モンスト】猗窩座(あかざ)を運極にすべき理由5選!おすすめ周回パーティも紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました